BLOG

2025/03/31 18:37

Schicksalの販売方式を“年2回の通常販売”へ変更します

いつもSchicksalを応援してくださり、本当にありがとうございます。今回は、これまでの抽選販売を廃止し、“年2回の通常販売”に切り替えること について、お伝えしたいと思います。この決断に至るまでには、多くの...

2025/04/14 11:39

特上ヌメ革節目模様とは

〜特上ヌメ革節目模様とは〜節目模様とは、 動物のよく動く部分にできたシワの模様のことです。この美しい模様が竹の節目のように見えることから節目模様と名付けられました。革軸ペンや硬度表示窓付き芯ケースの...

2025/04/05 11:28

Schicksal 革軸ペンのこだわり

#1 縫い目へのこだわりSchicksalの革軸ペンでは革の境目を"どう隠すか"ではなく、"どう魅せるか"に着眼しデザインされています。そこで"貼り合わせ"ではなく"縫い合わせ"にすることにより革軸ペンの魅力をさらに...

2025/02/17 13:20

よくあるお問い合わせ(Q&A)

目次1.商品についてQ. Schicksalの革軸ペンはどんな特徴がありますか?Q. 革軸ペンの重さや太さはどれくらいですか?Q. 替え芯の硬度は?Q. 対応しているリフィルは?Q. 革軸ペンのメンテナンス方法は?Q. 革軸ペ...

2024/12/23 14:14

プエブロコニャックの革軸ペンの経年変化

約1年間、Schicksalの革軸ペンをご使用いただいたお客様から、経年変化したプエブロコニャックの革軸ペンの写真を見させていただいたので、ご紹介たします♪経年変化したプエブロコニャックの革軸ペン一年前から...

2024/11/01 12:02

Schicksalの商品がYouTubeチャンネルで紹介されました!

ここでは、Schicksalの商品を紹介してくださったYouTuberの方々の動画を掲載しております。ぜひこちらからご覧くださいませ。こはにゃん/kohanyan様【至高】ガチでお洒落すぎる『Schicksal」の革軸ペンのコラボ限...

2024/10/31 15:52

Schicksal 硬度表示窓付き革軸芯ケースのこだわり

初めにこの硬度表示窓付き芯ケースは私が文房具を集めていた頃から「こんな芯ケースがあったらな…」 と思い描いてたものです。文房具好きの私が設計した、こだわりとロマンの詰まった最高峰の芯ケース。文房具が...